Quantcast
Channel: 鈴木良幸の日本一周釣行脚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

河川クロダイ終盤戦!

$
0
0

 

9月に入った途端、一気に訪れた秋の陽気。

それに伴い、河川のクロダイも着き場が段々と変わってきたようだ。

最盛期の夏に比べて魚がバラけていて、少し釣り辛くなってきている状況。

言ってみれば、シーズン終盤戦と言った所だろうか?

 

 

この日は同じ街に住む釣り仲間、僕と同じく爆光ライトユーザーのNABEさんとの釣行。

開始1投目でいきなりヒットしたが、残念ながら寄せてくるまでにバラしてしまった。

 

幸先良い時ってあまり良くないんだよな・・・

この後がやっぱり中々続かず、沈黙を破ったのはNABEさん!

 

 

 

 

地元河川でクロダイをコツコツ探し回り始めてから、2年越しに辿り着いた初クロダイと言う事で、最高の笑顔でパシャリ。

サイズは45cm程のアベレージサイズだったが、この日NABEさんは50オーバーもキャッチする事となる。

 

 

少し下流へ下った所で僕にもクロダイがヒット!先程のNABEさんと同サイズの45cm。

ルアーは安定のタカミヤオリジナル、ファルケンR13g!ホント、安いのに良く釣れます(笑)

 

 

 

そして連発!40ちょいと少々小ぶりだが、綺麗なクロダイ。

今日はリフト&フォールよりスローなただ巻きが良く効くようだ。

 

 

パターンとヤル気のある小さな群れを掴んで3連発!

これは少しサイズアップした40後半。このサイズになると、激しい首振りと鋭いダッシュでギュンギュンドラグを鳴らして楽しませてくれる。

 

 

 

ココでアタリが無くなった為、僕は引き返して上流へ。

ドレパンminiへチェンジしてチーバスをキャッチ(笑)

 

 

下流へ下ったNABEさんは50cm程のクロダイをキャッチしたようだ。

 

ナイスサイズ~!おめでとうございます!

もうすぐ潮止まり。翌日も仕事なので、日付が変わる頃に納竿。

 

少し魚が散らばっていますが、居る所には溜まっていたりするので、ラン&ガンや地形をよく考慮した攻め方をしれば、まだまだ河川クロダイは楽しめますよ♪

 

 

最近、ウエーディングゲームで爆光ライト「レッドLED620nm」を使用させて頂いています。

今まで使用していた630nmに比べると赤色の波長が少し弱く、魚を刺激し易いかな?と思っていたのですが、ここ数回のクロダイ釣行では、630nmレッドLEDライトも持って行き、1匹釣る度に交換して使用して比較してみた感じでは、差は殆ど無いように思えます。

 

今回もNABEさんと、「ライト付けた瞬間とか、魚を刺激してる感じしないですよね~」と実感しながらファイトしていました。

620nmレッドLEDライトは少しオレンジ色に近く、赤色の波長が弱いぶんハッキリと照らす事が出来るようになりました。別の魚種でも試してみたいですね・・・!

 

 

 

~タックル~
ロッド:バリスティック710ML(ヤマガブランクス)
リール:ストラディックCi4+3000XGM(シマノ)
ライン:アップグレードPEWX8 0.8号(よつあみ)
リーダー:フロロ4号
ルアー:ファルケンR13g(タカミヤオリジナル)

 

~ウェア~

・スリップオングローブ 指3切 M バーガンディ
・エクストリームⅢ 
・トライアルブーツフットウエーダー L
・ラッシュタイツ L
(アングラーズデザイン)

・620nmレッドLEDライト&630nmレッドLEDライト(爆光ライトさん)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>