高知の街中を流れる川へ、増水パターンのヒラスズキを狙って遠征した際の釣行記です♪
APIAのアンバサダー、「やんやんさん」の取材にカメラマン役として同行してきました☆
デイゲームではロッドを振らずに撮影に徹しましたが、ナイトゲームは一緒にロッドを振らせていただく事に。
台風が通過した際に降った大雨の影響で上流のダムが放水しており、川は狙い通り増水。
ナイトゲームは市街地を流れる川の橋脚明暗撃ちでヒラスズキを狙う事に。
やんさんとは数年前のアカメ遠征でお会いしてから高知を訪れる度に遊んで頂いているのだが、とにかく優しくて楽しい人柄が好きで、今ではやんさんを訪ねる事も、高知へ足を運ぶ理由の1つとなっている。
狙いの河川には満潮から入釣し、流れがしっかり走るまで、談笑しながらジッと待つ。
流れが走るタイミングが時合と判断し、それまで魚にプレッシャーを与えない為。
1時間くらい待った所で、ようやく流れが効き出してきた。
まずは手前から攻めていき、潮が引いていくに連れ、ウエーディングして少しずつ前へ。
ようやく流心にルアーが入る距離まで前へ進んでいった頃、明暗の暗部が騒がしくなってきた。
ココが時合と判断し、ベストコースを解禁。クロス気味にフルキャスト!ラインスラッグを大きく出し、巻かないドリフトアクションへ持ち込む。
目一杯大きなコース取りでゼロテンションで暗部にルアーをドリフトさせていくと、「カン!」と言うアタリが伝わって来た。
結構な重量感とゴンゴンと首を振りながら流れに乗って潜ろうとする。
強い水押しの中、橋脚の角に擦られないよう、強引に引きずり出す事に成功!
後はバラさないよう慎重に、走らせる所は走らせて魚を疲れさせ、水面で口を開けた瞬間にボガグリップをねじ込んでキャッチ!
サイズは70アップの良型!ベイトを食べまくっているのかナイスコンディション!
街のネオンと通行人をバックに、ヒラスズキ特有の金属的なアタリとエラ洗いを楽しむ。これが高知の「街ヒラ」だ!
市街地のど真ん中と言うシチュエーションでヒラスズキを釣るのは初めてだったので、また一つ良い経験と思い出が出来ました・・・!
APIAの取材と言う事で、ルアーはラムタラを使用。昔よく使っていたルアーで今回久々に使いましたが、河川の明暗撃ちドリフトにピッタリのルアーですね♪送り込みやすく、とにかく流しやすい!
「やんさんスイマセン・・・釣っちゃいました・・・(汗」
「いやいや良かったやん!幸先良いし今日はまだまだ釣れるかもね~!」
し か し・・・
「やんさんどうですか~?」
「あの後良いアタリが1度あっただけでアカンわ~」
まさかの沈黙。
護岸で暫く休憩していたのだが、再度並んでキャストさせて頂く事に。
先程より若干流れが緩んできた事もあり、水噛みの良いラムタラバデルへチェンジしてみる事に。
先程、ヒラスズキをキャッチしたコースを何度かキャストしているが反応は無い。
そりゃあ河川ドリフトの名手、やんさんが撃ち尽くしたわけだし、甘くないよなぁ。なんて考え、少し立ち位置を変えて上流側へ。
ナチュラルドリフトで散々流して反応が無かった為、今度はリアクションドリフトで攻めてみる。
わざとサミング無しで大きくラインスラッグを出したまま着水させ、ノーテンションでルアーを明暗へ送っていく。リールを巻くのは最低限スラッグを取るだけ。
暗部に差し掛かるところでハンドルを素早くクルッと回してルアーの向きを変えてリアクションバイトを誘発させると、水面が割れた。
2度目のごっつあんヒット(笑)リアクションドリフトで水面炸裂、マルスズキをGET!
渋い中で試行錯誤しての1匹、サイズもともかくマルスズキだが、これは嬉しい。
この後もキャストを続けるが、流れが一気に緩むと同時に魚っ気も無くなった。
ココでポイント移動。潮位が引いて上流の淵から流れ出す瀬が顔を出し、そこを捕食スポットとして着いて居るシーバスを狙う事に。
ココで、やんさんが連発!ヒラとマルの両方を数匹釣り上げゲームセット!
流石高知のローカルスペシャリスト、引き出しの多さにビックリです♪やんさんお疲れ様でした・・・!
取材の詳しい様子は最新号の「ザ・シーバス」のやんやんさんの連載、「やんやんのランカー全国行脚!」にて!
雑誌に載ったのなんていつぶりだろう?雑誌やメディアに出る機会が無いので、嬉しいです。APIAさん、やんやんさん。ページ頂いてしまいスイマセン、ありがとうございました。
翌朝も市街地の河川上流部へエントリーするも、ヒラセイゴの群れに占拠されており1キャスト1ヒットの癒しの釣りを堪能(笑)釣っても釣ってもサイズアップせず、これにて本当の納竿。
ふと河川敷で僕の釣りを見ている方の姿が。
パープルヘイズデザインの弘瀬さん!冷たいアイスとパンを食べながら、久々の談笑♪
僕が釣りをしていた下流に入っていったので、暫く見ているとヒット!
綺麗な清流シーバスをキャッチ☆ヒレピンでとっても良い魚でした~!流石弘瀬さん♪
お目当ての川ヒラ、街ヒラかな!?も釣れたし、やんさんと楽しい時間も過ごせたし、弘瀬さんにも会えたし、今回の高知も非常に楽しませて頂きました♪
次は冬アカメに・・・今年は来れなそうだな・・・(泣)
タックル
ロッド:レッドアイ88 モンスターインパクト(リップルフィッシャー)
リール:セルテート3012H(DAIWA)
ライン:アップグレードPE WX8 2号(YGKよつあみ)
リーダー:キャストマンアブソーバー ナイロン50lb(YGKよつあみ)
接続金具:コンビリング#3(ジャンプライズ)
ルアー:ラムタラ&ラムタラバデル(APIA)
ウェア
エクストリームⅢ
ラッシュガード
ラッシュタイツ
トライアルブーツフットウエーダー
(アングラーズデザイン)
ポーチ レッド ブルー(ジャンプライズ)