Quantcast
Channel: 鈴木良幸の日本一周釣行脚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

ぶっ飛び君95Sでヒラスズキ!

$
0
0


 

ジャンプライズのラインナップには「ぶっ飛び君95S」「かっ飛び棒130BR」と言った遠距離戦に特化したツートップが存在する。


かっ飛び棒130BRの登場から若干使用頻度の下がったぶっ飛び君95Sだが、磯ヒラゲームのローテーションにおいて絶対必須のぶっ飛び君95S。

 

 

ヒラスズキを狙う際のかっ飛び棒130BRとぶっ飛び君95Sの使い分けなのですが、かっ飛び棒130BRに比べてぶっ飛び君95Sはレンジが入る為、基本的に

 

・シャローだったら浮き上がりが速く、潜航レンジの浅いかっ飛び棒130BR

・水深があれば浮き上がりにくく、潜航レンジの深いぶっ飛び君95S

 

と言ったように狙うポイントの水深で使い分けてあげれば良いと思います。

 

 


これは先日の長崎離島遠征の際、ぶっ飛び君95Sで釣り上げたランカーヒラスズキ。

 

 

78cmの良型ヒラスズキもガッツリとぶっ飛び君95Sを咥えてくれた。

 

かっ飛び棒よりも横へ流されにくい性質を持っているので、じっくりと誘う事が出来る。その為、あまり追い掛けて捕食しないランカーヒラスズキにも効果的だと思っている。
 

 

 

 

沖の根回りや沖の流れ等、狙うポイントが遠いと「遠くに投げて巻き戻せば良い」「サミングして調整すればいい」とついつい横着してかっ飛び棒を使用してしまいがち。

 

 

でも、ポイントまでのジャストの飛距離で「ぶっ飛び君95S」をセレクトして魚を拾っていく釣りも最高に気持ちが良い!

かっ飛び棒まで飛距離は要らない時、狙うポイントの水深が有る時、是非ぶっ飛び君95Sを使用してみてください♪


 

 

~使用タックルリスト~

ロッドオールウェイク106 モンスターバトル(ジャンプライズ)
リール:15'ツインパワーSW4000XG(シマノ)

ハンドル:XGT(スタジオコンポジット)
ライン:アップグレードPE1.5号(よつあみ)
リーダー:DMVナイロンショックリーダー25lb(よつあみ)
接続金具:コンビリング#3(ジャンプライズ)
ルアー:ぶっ飛び君95S 超フルメッキ(ジャンプライズ)
リング:スプリットリング#4(N.Tスイベル)
フック:ジャンプライズトレブルMMH#4×2(ジャンプライズ)


~ウエアデータ~
・ロックショアベスト レッドステッチ
・ソルトウエーディングレインジャケット グレー
・システムアップバッグⅡ レッドステッチ

・アナトミカルタイタニュームグローブ M
(アングラーズデザイン)

・メッシュキャップ ブラック
・ターポリンポーチ レッド(ジャンプライズ)
・グラスパー(DRESS)

・ウエットスーツ3ミリ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>