稲刈りで1日中フルで動いた後、疲れていたけれど川へ出撃!
この日はなかなかクロダイの着き場に当たらず、開始2時間経って釣れたのはアカエイのみ。
開始から2時間半が経った頃、潮が下げて中州が露出。
その中州へルアーを乗せ、水中へ入った瞬間の落ちパクヒット!
クロダイの鋭い引きを味わいながらキャッチしたのは50cmの良型クロダイ。
この「落ちパク」パターン、よくあるんですよね。
陸からカニなんかが入水してくるのを狙ってるんじゃないかと思う。
岸際のカケアガリってエビやハゼ等のベイトも溜まりやすく、必然的に活性高いクロダイもシャローでベイトを狙っているのだ。
確かに淵などの水深のあるポイントで爆釣する事もあるけれど、対岸にキャストして落ちパク。なんて事が多々あるのだ。
同様の落ちパクパターンで連続ヒットするも、残念ながらバラし。
今日は落ちパクパターンで活性の高い魚を狙って行った方が良いと考え、ラン&ガンしていく。
少し下流へ下った辺りの中州へルアーを乗せ、水中へ入れた瞬間に「ゴンッ!」と来た!
アワセるといきなり強烈なダッシュ!
シャローの魚はよく走るけれど、この魚は重量感もたっぷり!
時間をかけて少しずつ寄せてくると、赤い爆光ライトに照らされて上がって来たのはやっぱりクロダイ!
コイツは太いぞ~~!!メジャーを当てると、54cm!
肉厚で太い魚だったので、サイズ以上に迫力がありました。どうりであんなに引く訳だ。
納得の1匹が出たので、この日はこれにて終了~!
翌日も午前中から稲刈りなので、早く帰って寝るつもりが、なかなか釣れずに結局粘ってしまいました(笑)
釣果は2匹でしたが、太くて良いサイズもキャッチ出来たので良かったです(*´▽`*)
今日紹介した「落ちパク」パターン、既にやっている方も沢山居ると思いますが、まだやった事の無い型はお試し下さい!
頭の片隅に入れておけば、更なる1匹をキャッチ出来るかもしれません♪
~タックル~
ロッド:シーバスロッド7フィートMLクラス
リール:セフィアCi4+C3000HGSDH(シマノ)
ライン:ヴァリアントPE0.8号(エクリプス)
リーダー:フロロ4号
~ウェア&ツール~
・エクストリームⅢ アーミーグリーン
・トライアルブーツフットウエーダー L
・ラッシュタイツ L
・ランバーサポートベルト レッドステッチ
(アングラーズデザイン)
・メッシュキャップ ブラック(ジャンプライズ)
・グラスパーヘビー(DRESS)
・ズーム1000T
・630nmレッドLED
(爆光ライト)