ポポペンでのトップの釣りを覚えるまで、食わせの最終兵器と呼んでいた「サーフェスウイング95F」!
最終兵器はポポペン95Fになってしまったので、サーフェスウイング95Fはヒラスズキのエサと言う事に(笑)
ホント、それくらい良く釣れてくれるんです。
使い方はカンタン。水を噛ませて流れに馴染ませたら、後は糸ふけを取るだけ。
イメージ的には水中でサスペンドさせつつサラシの中で流すような感覚です。
先日の長崎離島遠征でも大活躍!
20匹近いキャッチ数の中、半数がサーフェスウイング95Fでした!
潜航レンジも浅く、ブリブリと水噛みの強いルアーではない為、打ち寄せる力の強い波に叩かれると、泳ぎ切れずに波で飛ばされてしまう場合があります。
力の強い波が押し寄せている状況では、普通のサラシ撃ちよりテンポを遅らせて投げるのがベスト!
太平洋側等に多い、低気圧によって発生したうねりは「1発の波が大きく、ピッチの幅が広い波」だとやりやすいのですが、
日本海側や玄界灘等に多い、風波がうねりに変わった場合の「ピッチの狭い波」だと、タイミングを遅くし過ぎると次の波が寄せて来てしまうのでやり辛かったりします。
その時の波高、波質、波向に応じてテンポを遅めたり早めたり、タイミングを見計らってキャストしましょう。
ヒラスズキ以外にも。同じくらいサーフェスウイング95Fが大好きな磯マル!
時にはメバルまで釣れちゃうサーフェスウイング95Fは魚種問わずエサなのかも(笑)
この春も、まだまだサーフェスウイング95Fには活躍してもらいますよ~☆
~タックルデータ~
ロッド:オールウェイク106 プロト(ジャンプライズ)
リール:15'ツインパワーSW4000XG(シマノ)
ライン:アップグレードPE1.5号(よつあみ)
リーダー:DMVナイロン8号(よつあみ)
接続金具:コンビリング#3(ジャンプライズ)
ルアー:サーフェスウイング95F レンズキャンディーグローベリー ブルピンイワシ イナッコTS(ジャ
リング:スプリットリング#4(N.Tスイベル)
フック:ジャンプライズトレブルMMH#4×2(ジャン
~ウエアデータ~
・ロックショアベスト レッドステッチ
・ソルトウエーディングレインジャケット グレー M
・システムアップバッグⅡ レッドステッチ
・アナトミカルタイタニュームグローブ M
・アドバンスウエーディングシューズⅡ L
(アングラーズデザイン)
・メッシュキャップ ブラック
・ターポリンポーチ レッド(ジャンプライズ)
・グラスパーヘビー カーボンver.(DRESS×スタジオコンポジット)
・3ミリ セミドライスーツ