Quantcast
Channel: 鈴木良幸の日本一周釣行脚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

かっ飛び棒でアウトレンジ攻略!~佐渡ハタハタパターン編~

$
0
0


釣れない状況。いわゆるタフコン。
そんな中、打開策が「飛距離だった」と言う事を経験した事がある方は少なくないハズ。


2016年、ジャンプライズからソルトルアー業界の「革命児」が現れます・・・!
このルアーのプロトと出会って8か月程が経ちましたが、正直まだ出して欲しくなかった(爆)



「かっ飛び棒130BR」

正式名称が決まったようです。





ぶっ飛び君のリリースでも既に革命だと思っていましたが・・・
今度は更にヤバイです(笑)



佐渡の川上さんが前回の新潟フィッシングショーで
「ハタハタパターンでぶっ飛び君で遠投して独り勝ちしました!」
と言っていたのを思い出し、かっ飛び棒を仕込んで来て大正解・・・!




元旦の夕マヅメ、今朝の釣行は年越し釣行だったので、改めてこれは「初釣り」になるのだろうか?(笑)


入った場所は昨日爆った磯。セオリー通り、手前から探っていく。
チャタビー68ロウディーサーフェスウイング147F・・・







綺麗な夕日をバックに、川上さんと2人でキャストを繰り返す。
※モデルは川上さん






川上さんにファーストヒット!






手前のブレイクで「ガツン」と来ました!との事(笑)
すんげーガッチリ口にフッキングしてるwww





サーフェスウイング147Fでも反応が無いので、ココで最終兵器「かっ飛び棒」を投入する事に。




困った時は「かっ飛び棒でアウトレンジ攻略」!






腰を入れて、ペンデュラムでフルキャスト!
明るい時だと着水点丸見えなんだけど、やっぱえげつない飛距離だわ(笑)

糸フケ巻き取る前にスプールを見ると、下巻きがチラついてるし(笑)




120m程沖を扇状にキャストして探り、数投するうちに右沖に払い出す流れを発見。
その流れを見つけた後、今度は反応のあるレンジをカウントダウンで探っていく。



1投目、5カウント→反応ナシ

2投目、10カウント→反応ナシ
3投目、15カウント→巻き出しで「コン!」とアタリ!





重さがしっかり乗ってからスイープに大きくアワセを入れてヒット!!
かっ飛び棒、やっぱりやってくれました(笑)











しかもかなり良さそうなズッシリとした手応え!
ランディングし易い位置へ移動しながら魚との距離を縮める。













キャッチしたのはいきなりランカー!86cm!!
流れの効いている100m以上沖のボトム付近から狙って引きずり出した1匹。

コンディション抜群のブリブリな個体♪
100m以上沖から味わう重量感たっぷりのファイトは最高↑↑









後はやる事は同じ。流れが消えるまできっと釣れ続くハズ・・・!
先程ヒットした地点にキャストし、流れに噛ませつつボトム付近を丁寧に探る。







またまたヒット!!狙い通りのバイトに思わずニヤリ(笑)


波が高かった為、安全を考えて前まで出ずに岩越しに投げたのだが、、、
魚を掛けてから竿を高く上げながらゆっくりとランディングポイントへ移動。



これも、魚が沖でヒットしたからこそ出来る事である。








後は針穴が広がらないようにゆっくりと沖から寄せ、最後は寄せ波でズリ上げて・・・









キャッチしたのは71cm!15カウント、ボトム付近でのヒット。
さっきより型は落ちたが、元気いっぱいの引きを100m寄せながら味わいました♪










かっ飛び棒の勢いは止まらない!!またまたヒットで3連チャン!

さっきまでのタフコンはどこへやら・・・まさに入れ食いである(笑)








本日3本目!77cmの磯マルをGET!!
かっ飛び棒のアウトレンジ攻略は大成功!!


本当に綺麗な魚体。ヒレはピンと張り、鱗は銀色、腹は真っ白。
今回佐渡で出会ったシーバスはどれも本当にカッコ良い魚ばかりだ。






リリースしているうちに、川上さんが何かを発見。
タイドプールに追われた魚が入って来た。






手で追いこんで捕まえたのは、なんと生きたハタハタ!!
目がクリッとしてて、胸ビレがデカくて、なんとも言えない模様とでっぷりしたお腹が可愛過ぎる。。。






スゲー!生きてるの初めて見た!!
そっと手に乗せて記念撮影し、波の穏やかなワンド側へ逃がしてあげた。





ハタハタが追われて来たと言う事は手前に魚が入って来たのか!?
と思い、もう1度チャタビーからローテーションさせていくが反応は無い。


かっ飛び棒に戻して沖を探るが、流れは無くなっていてアタリも出なくなってしまった。
十分楽しんだので早く帰って呑む事にして、今日はこれにて終了!!




釣果:シーバス×3(86、77、71cm)







このルアーのお陰で1人勝ちを何度決め込んできただろう?(笑)
最後の1匹を絞り出したり、かっ飛び棒じゃなければ獲れなかった魚もたくさん居た。


「かっ飛び棒のアウトレンジ攻略」
に今回も助けられました!
今回の佐渡釣行で更にかっ飛び棒を使いこなせるようになったかな♪



かっ飛び棒のアウトレンジ攻略を身に付けると、釣りの引き出しがグッと上がります♪

そりゃもう、自分の中では革命でしたよ(笑)
それでは・・・かっ飛び棒の発売をお楽しみに!





~かっ飛び棒のアウトレンジ攻略タックル~


ロッド:アバリス110MH(リップルフィッシャー)
リール:13'ステラSW4000XG(シマノ)
ハンドル:XGTシルバーカーボンノブ(スタジオコンポジット)

ライン:アップグレードWX8 PE1.5号(よつあみ)
リーダー:FCアブソーバー ショックリーダー7号(よつあみ)

ルアー:かっ飛び棒130最終サンプル プロトイワシ(ジャンプライズ)
フック:ジャンプライズトレブルMMH#4

ランディングツール:グラスパー カーボンver.(スタジオコンポジット×DRESS)
ライト:1000ルーメン爆光ライト(自作ライトさんより)



~本日のウェア~
・エクストリームⅡ イエローステッチ

・ウエーディングヒートジャケットⅢ L
・ネオプレミアムウエーダーⅡ ブラウン XL
・アナトミカルタイタニュームグローブ ブラック M
・エクスプローラフリースジャケット ブラック L
・エクスプローラフリースインナータイツ ブラック L(アングラーズデザイン)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>