今回の旅の最後のステージは、房総半島。
浜名湖を過ぎた辺りでSAで仮眠のつもりが熟睡。
房総に着いた頃には昼過ぎ。
のんびり準備して夕マズメを狙って入釣。
海はベタ凪。
とりあえず手前を一しきりサーフェスウイング120Fやチャタビー68でチェックするも反応ナシ。
凪の日、年々プレッシャーが高まっている房総の磯マルは灘を回遊しても、通常のルアーが届く近距離までは寄り切らない事が多い。
そんな時、沖の回遊ルートを探れるルアーが「かっ飛び棒」なのだ。
今日も開始早々、良型がかっ飛び棒にバイト!!
かっ飛び棒の登場により、更に索敵範囲は広がった事は間違いナイ!
投げてるだけで気持ちイイのに、しっかり釣れちゃうんです(笑)
だいたい、ステラSW4000XGで100~110巻きできる程の飛距離が出せるかっ飛び棒。
この魚も着水から数巻きでヒットしたが、3フックの恩恵を受けてしっかり口を絡み取って魚の口をホールドしていた。
青物以外の釣りでは2フックより3フック派。
日没直後、ひと際遠くへ飛んだかっ飛び棒にバイト!
100m以上先からしっかり伝わってくるアタリ。
PEラインの進化って凄いよね、ナイロン時代では考えられない。
ちょっとヒョロいけど本日3本目、70cmをキャッチ!
まだまだこれからエサを摂って肥えていく個体かな??
群れに当たったらしく、同じくフルキャストしたポイントで連発ヒット!
今度はこの時期の磯マルらしい、抱卵個体。
アワセた瞬間からの重量感たっぷりの引きがたまりません♪
暫くしてから中距離でショートバイトが数回あった為、サーフェスウイング147Fにチェンジ。
遠~中距離をサーフェスウイング147Fのスローリトリーブでじっくりと魚に魅せてバイトを拾う作戦だ。
コレがハマり、数投目でヒット!
足元に寄せてからランディングミスでバラしてしまったが、スグに投げるとまたまたヒット!
今度はしっかりキャッチ!
サーフェスウイング147Fのチャートバックパールにて、ブリブリの磯マルをGET!!
魚の居る場所を探るサーチベイトとしても有効なかっ飛び棒!
中距離に居てショートバイトで乗らなかった時。
もっとスローに巻きたくてサーフェスウイング147Fにチェンジ→デッドスローで魚にじっくり魅せて食わせたローテーション。
これも引き出しの1つとして持っておけば協力な戦術の1つになります♪
時刻も19:30を回った。
家族が起きてるうちに帰宅しようと思い、これにて終了。
房総に帰ってきて時期的に楽しくなる磯マルに遊んで貰い、最高の旅の締めくくりが出来ました。
~タックル~
ロッド:アバリス110MH(リップルフィッシャー)
リール:13'ステラSW4000XG(シマノ)
ハンドル:XGTシルバーカーボンノブ(スタジオコンポジット)
ライン:ヴァリアントPE1.5号(エクリプス)
リーダー:ナイロンショックリーダー DMV7号(よつあみ)
ルアー:かっ飛び棒 最終サンプル(ジャンプライズ)
フック:ジャンプライズトレブルMMH#4×3
ランディングツール:グラスパー カーボンver.(スタジオコンポジット×DRESS)
ライト:1000ルーメン爆光ライト(自作ライトさんより)
~本日のウェア~
・ワークキャップ カーキ(ジャンプライズ)
・エクストリームⅡ イエローステッチ
・ウエーディングヒートジャケットⅢ L
・ハイブリットチェストウエーダー L
・アドバンスウエーディングシューズ L
(アングラーズデザイン)
今回の旅も沢山の人の応援や手助けあって何事も無く無事に帰宅する事が出来ました。
総走行距離6000km。
色んな物見て、色んな道通って、色んな人と出会って。
沢山遊んで、沢山呑んで、沢山釣って。
とにかく楽しい最高の旅でした。
~終~