Quantcast
Channel: 鈴木良幸の日本一周釣行脚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

2日目 ヒラゴラッシュ ヒラスは何処?

$
0
0



平戸に張り付いて2日目。今日も富田さんが同行してくれた。

前日はシケで乗れなかったが、今日は波も収まって来たので、的山大島より更に沖の磯へ。





朝イチ、上げ潮でワンドのシャローに溜まるベイトを追って回遊してくるであろう大型のヒラスを狙ってララペンをキャスト。


キープキャストを続けるも、ヒラゴがじゃれつくようなチェイスが数度あったのみ。





夜明けから2時間程経った頃、突如ナブラが発生!
ドンピシャでララペン150Fがナブラの中心へ!


1アクションした瞬間に派手な水柱が上がってヒット!
渾身のアワセを数発叩き込み、ドラグフルロックの鬼ポンピングで戦闘開始!





かなりのハイペースで寄せにかかるが、あともう少しと言う所で無念の口切れ。
引き的には4~5kgと言った所だろうか?掛かり所が悪かったのか?
根からは完全に引き剥がしていただけに残念。





あまりにも反応が無いのでジグをシャクる事に決め、瀬替わりする事に。



足元から水深が20~30mのドン深ポイント。
ココで終了までジグをシャクり続ける事に。









開始暫くはアタリが無かったが、昼飯を食べてから再開すると1投目でヒット!
群れが回って来たのか?3kg程のヒラゴサイズだが、ようやくキャッチする事が出来た。








同じタイミングで富田さんもヒラゴをGET!





この後、磯上がりの時間までひたすら釣れ続くヒラゴ達!






サイズは3kg前後といった所。
2kgくらいの小型も混じるが、小さくてもヒラマサ、最後までしっかり引いてくれるので面白い♪











ジャンプライズプロトロッド 青物SP PE3号クラスはしっかりティップが入った後に戻って来てくれる為、僕の好きなメタルジグのワンピッチのスロージャークがとてもやりやすい!

少ない体力でもしっかりシャクれる為、100g近いジグを1日中シャクり続ける事が可能だった。







結果的にキープしたヒラゴは6本!
熊本「流人」の新宅さん含め、熊本でお世話になった皆さんへ送る事にしました♪






残りは今晩、船長との作戦会議に使いました♪
※前の晩も日付変わるまでやってます(笑)










今日は前半はシャローのワンドでトップを投げ倒し、後半はディープでジグをシャクり続けたが、サイズアップする事は無かった。

作戦を練り直さないと、サイズアップは望めないだろう。



明日は平戸最終日。なんとか納得の行くヒラスサイズを獲りたい!
今日とは違う事をして、精一杯足掻いてみよう!








今日のタックル

~ショアジギング~
ロッド:ジャンプライズショア青物プロト ヒラマサSP PE3号モデル
リール:キャタリナ4500(DAIWA)
ノブ:カーボンラウンドノブXL(スタジオコンポジット)
ライン:ウルトラキャストマンⅡ3号(よつあみ)
リーダー:フロロ14号 2ヒロ
ルアー:メタルジグ70~110g


~ショアプラッギング~
ロッド:ジャンプライズショア青物プロト ヒラマサSP PE4号モデル
リール:ステラSW10000XG(シマノ)
ライン:ウルトラキャストマンⅡ 4号(よつあみ)
リーダー:ナイロン70lb 1.5ヒロ
ルアー:ララペン150F(ジャンプライズ)



使用ウエア一覧

キャスケットⅡ チャコール(寒くなってきたのでニット帽は必需品です♪)
ロックショアベスト レッドステッチ
ロックショアバッグ レッドステッチ
アルティメイトレインジャケット L
ハイブリッドチェストウエーダーL
アドバンスウエーディングシューズⅡ L
(アングラーズデザイン)

偏光レンズ SR006-P(ストームライダー)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>