Quantcast
Channel: 鈴木良幸の日本一周釣行脚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

コノシロパターンの熊本河川シーバス!

$
0
0


先月、熊本の河川でイイ思いをさせて頂いた「コノシロパターン」
90アップを5本、80オーバーのアリアケスズキを多数キャッチする事が出来た。


あれから1か月、またもや熊本の地にてコノシロパターンを経験する機会が訪れた。

と言うか、行ってしまった(笑)


しかも今回は千葉から自走で熊本へ(笑)


すべてはアリアケスズキに会う為に(笑)








前回イイ思いをさせて頂いたポイントへと向かうと、相変わらずコノシロが群れている。

・・・と言うか前回より数が増えてさらにコノシロがパワーアップしている(笑)





「これは期待できるか!?」




1か月ぶりの熊本河川。
ワクワクしながら臨んだ夕マズメ!





日没寸前、コノシロがシーバスに追われて逃げ惑う。
河川が唸りをあげているような一面のナブラ(笑)


しかし、さらにパワーアップしたコノシロのせいでベイトが多すぎて魚がルアーを見てくれていないような気がした。


ハイアピール系のボリュームのある16cmのミノーで水面をテロテロと引いてくるが、やはり水面で追われるコノシロの層が厚過ぎてシーバスに見せきれていない・・・




コノシロの追われている上流側のエリアへアップストリームでキャストし、コノシロがまばらなエリアでちょうどルアーがターンするような流し方でドリフトさせていく。

【イメージ】
コノシロが追われている場所でルアーをコノシロと同調させ、群れから単独で離れたコノシロを演出させてシーバスを追わせ、ダウンクロスに差し掛かりルアーがUターンした瞬間に追っていたシーバスに食わせの間を作ってやる。




すると、Uターンして姿勢の崩れたルアーが「ボシュッ」と優しくルアーが吸い込まれた。





フッキングを入れると、ズシッとした重みが乗り、「ゴンゴン!」と首振りを数回。




ドラグを鳴らし、下へ下へと潜るアリアケスズキ!

1か月ぶりの熊本河川。到着早々幸先良いヒットである。


手前に障害物が張り出しているので、沖で体力を奪った後に徐々に水面へ浮かせる。





日没を迎え、薄暗い水面に大きなエラ洗い!
ランカー確定の大きな水飛沫である。


手前の攻防は有無も言わさず一気に強引に寄せ、グラスパーでキャッチ!




image

今回の釣行1本目は81cmのアリアケスズキ!
コノシロ着き特有の重量感!ナイスバディーです♪



ゆっくりと蘇生を行い、リリースした頃には辺りは真っ暗。





しかしまだコノシロは追われている。




先程と同様の攻め方でドリフトさせてくるとまたまたヒット!




この魚も元気よく走って楽しませてくれました♪
さっすがアリアケスズキです!




キャッチしたのはブリブリの75cm!
うーん♪綺麗なアリアケスズキですね!





リリースしてキャスト再開するが、その後はコノシロが沈み反応が無い。


ロウディーやチャタビーでレンジを下げて攻めてみるが、やはり反応が無い。



潮止まりを迎えたところで一旦休憩!










数時間後、下げ潮が効き始めた頃から再度入釣。

コノシロが溜まっている場所を探して歩いたり、車で探し、今度は先程より少し下流のポイントへ。





下げの流速がどんどん早まり、アップで投げても、あっという間に下流へルアーが流されてしまう。
しかし、コノシロが溜まっているのエリアなのは間違いない。



流れが緩んだ瞬間、デカいのが喰うかもしれない!
狙うは熊本、90オーバーのランカーシーバス!





信じて投げ続ける事2時間半。


流れが緩んだ一瞬、アップで投げて流していたビッグミノーに水面炸裂な激しいバイト!




糸ふけを巻き取ってしっかりとフッキングを入れる。



ズシッとした重量感と大きな首ふり。





「コレはデカい!」と確信。





その後は流れに乗ってガンガン走るシーバスをドラグを出して応戦。



沖で体力を奪って手前の障害物エリアで主導権を握る、ココでのいつもの作戦である。






じっくりファイトをし、段々と寄せ、浮かせると大きなエラ洗い!




グラスパーで魚の口をがっちりキャッチ!!

「お、重い・・・!」



キャッチしたのは90ジャストの超メタボなアリアケスズキ!!

「このサイズのアリアケスズキの引きをまた味わいたくて、はるばる熊本まで来たんだ!」


本当にうれしい1匹!思わずガッツポーズしちゃいました(^^)b




何故か体の鱗が血だらけの個体。
フックの穴も広がってしまったので、速やかに撮影し特に時間を掛けてリリース。



初日にして、もう大満足!(笑)
ポイントを後から来たアングラーさんへ譲り、今日はもう納竿!




今回の魚のキャッチ時、自作ライトさんのレッドLEDライトで魚を照らしたのですが、ビックリするくらい魚が暴れないのでキャッチが非常に楽で、足元の攻防も少なくて済みました!

いつもは足元でライトを照らすと一気に突っ込まれたり大暴れされたりするんですけどね。
本当に赤い光って魚を刺激がしないんですね。ちょっとビックリ。






また熊本のアリアケスズキに出会えて本当に良かった!
本当にカッコイイんですよね~(^^ゞ
幸先良い釣果に、熊本までの長い道中が報われた瞬間でした(笑)



まだ初日なので、引き続き熊本シーバスを楽しみたいと思います!
楽しい仲間も合流してくれるようなので、非常に楽しみです♪







今回の使用タックル

ロッド:モンスターインパクト レッドアイ88(リップルフィッシャー)
リール:13’ステラSW4000XG(シマノ)
ライン:アップグレードWX8 PE2号(よつあみ)
リーダー:フロロ35lb
ルアー:16cm前後のビッグミノー+ジャンプライズトレブルMMH

ランディングツール:グラスパー カーボンver. レッド (DRESS×スタジオコンポジット)

ライト:ズーム1000T 爆光ライト  
6700nm レッドLEDライト(自作ライトさん)


今回の着用ウェア

・ワークキャップ カーキ(ジャンプライズ)

・エクストリームⅡ イエローステッチ
・システムアップバッグ2 イエローステッチ
・プレミアムネオウェーダーⅡ ブラウン LL
・アルティメイトレインジャケット L
(アングラーズデザイン)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 292

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>