サゴシ祭りを堪能し、翌日も釣りをする為に車中泊を決行!
温泉に入った後、夕食を作る事に。
今日のおかずはコチラ。
サゴシである。
沢山食べよー!
早速サゴシを捌く。
自作ライトさんの爆光ライトのおかげで、夜間の解体作業も楽勝です☆
炭を起こしたは良いけど、網を忘れてトングで代用www
これがなかなか、皮が網にくっつく心配が無いので良かったり(笑)
サゴシの刺身完成(^◇^)!
河本君曰く、身と皮の間に旨み成分があるとの事だったので、今回は皮を剥がさずに食べてみました♪
サゴシの塩焼き&塩コショウ焼きも完成!!
これにスダチかレモンがあったら最高だったね(笑)
思ってたより味は悪くない♪
釣ったときはあんなに臭いのに、身は全然臭くないのにビックリでした!
お湯も沸いたのでカップ麺をいただき、その後は焼酎お湯割りにて乾杯・・・
サゴシ料理でアウトドアな晩酌。気の合う仲間と楽しく釣って、大自然の中で美味しく頂く。
全部含めて、釣りって本当に楽しいよね。
釣ってみたい魚、行ってみたい釣り場、将来の事とか。
河本君と沢山釣りの夢を語り明かしました。
そして翌日。
のんびり昼前に起床。
海の様子は相変わらずシケていて、イカを狙うには厳しい状況。
それなら、サゴシ釣りしかないでしょ!
昨日釣った堤防は気配が無かったので、昨日とは違う漁港へやってきた。
ココは足元にイワシが溜まっており、シラス喰いではないようだ。
ベイトのサイズが大きいので、今日はメタルジグでも反応が良かった。
お祭りとはいかないが、2人でポツポツとサゴシを抜き上げていく。
ルアーへの反応が良くて、楽しい魚ですねー♪
猛チェイスで釣れたサバフグw
メッキと見間違えるほどの俊敏なチェイスでしたwww
日没までサゴシに遊んでもらい、納竿とした。
サゴシ料理も満喫し、釣りも楽しんだし、終始楽しい釣行でした♪
やっぱり釣りは楽しいのが一番だよね!
2日間付き合ってくれた河本君、ありがとうね!
後日、河本君がサゴシで作ったカマボコ。
西京焼きも作ったらしい。料理男子・・・やるなぁ。